シェーンブルン宮殿
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度11分7秒 東経16度18分45秒 / 北緯48.18528度 東経16.31250度 / 48.18528; 16.31250

シェーンブルン宮殿と
庭園群
オーストリア

シェーンブルン宮殿
英名Palace and Gardens of Schonbrunn
仏名Palais et jardins de Schonbrunn
登録区分文化遺産
登録基準(1), (4)
登録年1996年(ID786)
公式サイト世界遺産センター(英語)
地図

使用方法表示

シェーンブルン宮殿(シェーンブルンきゅうでん、ドイツ語: Schloss Schonbrunn)は、オーストリアの首都ウィーンにある宮殿ハプスブルク王朝の歴代君主が、主に夏の離宮として使用した。

現在、同宮殿と庭園群は世界遺産に登録されている(ID786)。
歴史
前史「美しい泉」の発見者、皇帝マティアスカッターブルクとゴンザーガ宮殿(1672年)

14世紀初頭、現在のこの地には「Khattermuhle」と呼ばれる水車小屋が建っており、周辺の農地とともにクロスターノイブルク修道院(ドイツ語版)の荘園とされていた[1]。修道院の良い財源であったが、1529年第一次ウィーン包囲によって荒廃した[1]。その後、ヘルマン・バイアー(Hermann Bayr)が借り受け、「カッターブルク(Katterburg、のちにGatterburg)」という小さな城を築いた[1]

1569年、神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世によって購入された[1]。マクシミリアン2世は一帯を狩猟地として利用した[2]。カッターブルクを改築し、広大なブドウ畑や動物の飼育園などを設け、しばしばこの地に逗留した[1]

マクシミリアン2世の子・ルドルフ2世の治世下である1605年に、ハンガリーボチカイ・イシュトヴァーンに襲撃されて破壊された[1]1608年、ルドルフ2世の弟・マティアス大公の手に渡り、狩猟館が設けられた[1]1619年、狩猟に興じていた皇帝マティアスによって「美しい(.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}Schoner(シェーナー))泉(Brunnen(ブルンネン))」が発見され、これが「シェーンブルン」の由来となった[2]。マティアスの跡を襲ったフェルディナント2世は、この地を皇后エレオノーラ・ゴンザーガに贈った[1]

1683年第二次ウィーン包囲によって再び荒廃した[1]
宮殿建設

オスマン帝国の脅威が去った後、神聖ローマ皇帝レオポルト1世は、息子・ローマ王ヨーゼフの夏の離宮として、この地に新しい宮殿を建設することを決意した[1]
第1計画案 上:「シェーンブルン宮殿」第1案[3](1688年)
下:同時代の仏・ヴェルサイユ宮殿(1668年)

神聖ローマ帝国の往時の勢威を回復させたいという願望ゆえに、新しい宮殿には、神話歴史からの陰喩を駆使する英雄的表現が期待された[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef